2006/11/08 は、新裏タブナジアに有志でINしてきました。
FINAL FANTASY XI(FF11) ブログランキングへ
メンバーは18人。
直前まで人が足りないかも・・・という状態だったのですが、
なんとか、LSのメンバーで足りました。
さて、構成は、
忍戦白召赤詩
の組合せで、何人ずつ居たのかまったく覚えていませんw
召喚は1名、詩人は2名なのは覚えています(微妙w
新裏タブナジアは、同時に実装されたブブリム、バルクルム、クフィムを
攻略した者のみ参加可能で、最大18人しかINすることができない
デュナミスとしては、最小の構成です。
最初は、海獅子の洞窟前から始まります。ようするに1Fからですね。
そこから、フォミュナ水道に向かい、
Nightmare Bugard
を倒します。倒すと、15分の延長が得られます。
次に、2Fのミミズを倒します。
Nightmare Worm
震動、サンドバキューム、ストンガIV、引き寄せ(アラ単位)
このミミズは引き寄せの後に範囲TP技を行う可能性があるので、
黒PT系のPTはアラから除外し、外から精霊を打ち込むようにします。
次は、3Fの吹き抜け付近通路にアントリオンが居るので、
通路を移動して、沸かせます。沸かせる際には、アンブッシュによる
大ダメージを考慮して釣りする必要があります。
Nightmare Antlion
倒すと、30分の延長です。
WormとAntlionを倒すとサポートジョブ解放です。
この後は、雑魚を殲滅するか、ボスを倒すかの選択をします。
もちろん、雑魚を倒していく場合は、???による、最大1時間の延長があります。
今回はボスが倒せるのかを確認のためにボス攻略を選びました。
ボスは、ミザレオ海岸、ルフェーゼ野へ通じる通路上に4体のディアボロスNPCに
感知される毎にボスが増えます。
最大4体のボスと戦う可能性があります。
4体のディアボロスNPCは視覚(見破り)に感知された場合、台詞が出て
ミザレオ海岸、ルフェーゼ野出入り口のそれぞれにボスがポップします。
今回は動いているディアボロスになるべく感知されないように移動した結果
1体のNPCにのみ発見され、Diabolos Diamondがポップしました。
初めてだったため、もっと発見されるかと思ったのですが、
精鋭18人だったこともあり、1体のみ
さぁ、ボス攻略です。
ボス攻略中も、NPCがウロウロしているため、出入り口付近だけで戦闘を行う必要があります。
NPCに感知された場合、さらにDiabolosがポップします。
Diabolos Diamondは、
ナイトメア、カコデモニア(範囲呪い)、デイドリーム(単体魅了)、ブライガ、ドレイン、スリプガ
をしてきました。しかし、前衛タイプではなかったようで、物理攻撃は無しでした。
ナイトメアの範囲は強烈で、かなりの広範囲です。
また、デイドリームによる魅了が2名、前衛が魅了にかかると、かなり厳しいです。
味方がどんどん倒されていきます。
ナイトメア+デイドリームはほぼセットでやってきます。
バイオによるスリップにより寝ないため、眠らすことができないのが問題でした。
魅了中はイレースもできないですし・・・
また、ドレインも侮れないです。中盤HPが1/3まで減らすことができたのですが
後半は、2/3まで回復していました。
ナイトメアの攻略がない場合は、倒すことは難しいと考えられます・・・(´・ω・`)
結局倒すことができず・・・全滅して終了です。
次は、対策を練って行きたいと思います。
PR